
このページでは暗殺やメテオを避ける方法や暗殺やix10を打つのに適したタイミング、小技をご紹介しております。
これを覚えるだけで勝率がぐんぐん上がっていきますので、ぜひ覚えてください。
暗殺除け
スイッチ除け
スイッチの変換に合わせて避ける小技です。
暗殺のマーキングが消える瞬間に合わせてスイッチを移動させることにより、暗殺の効果を無効化することが出来ます。
ジョーカー除け
ジョーカー変換の無敵時間を利用して暗殺を無効化する小技。
スイッチと同じようにマークが消えるタイミングに合わせてジョーカー変換することにより、暗殺を無効化することが出来ます。
メテオ避け
スイッチ除け
スイッチの変換に合わせてメテオを避ける小技です。
メテオが着弾するよりも少し前に変換することがコツです。上の動画では中央線を過ぎたくらいで手を放してます。
ジョーカー除け
ジョーカー変換を使ってメテオを避ける小技。
スイッチ除けと同じタイミングで避けることが出来ます。上の動画ではジョーカー2を過ぎたくらいで手を放してます。
合成除け
合成の無敵時間を利用してメテオを避ける小技
スイッチ除けやジョーカー除けよりもタイミングがシビアなため、少しだけ難しいです。
また、ミスをした場合にダイスが2個消えるという事が起こるのでリスクが高いです。
上の動画では氷3の少し上に来たタイミングで合成しています。
ナイト合わせ
ナイト合わせとは、ナイトの変換に合わせて合成することで、ダイスを減らすことなく合成効果のみを発動させる小技です。
協力モードの時に有効的で、こんぼを増やしたいときや転移を送りたいときにピッタリです。
合成タイミングはナイト変換される凡そ0.3s前です。
ゲスト側では相手の変換を見てから合わせることが出来るためかなり難易度が低いのですが、ホスト側は秒数を数えて対応しなければいけないのでかなり難しいです。
協力モードでは何度も練習できるので、挑戦してみてください。
【協力のみ】メテオ調整
◆調整前
◆調整後
マジシャンが出る前のウェーブの雑魚を倒しきった瞬間に転移を打って”マジシャンに遅延をかけない”小技です。
マジシャンに遅延をかけると最低でもメテオを2回受けることとなるのですが、遅延をかけないことでメテオの回数を1回に減らすことが出来ます。この小技は他のボスでも使うことが出来るのですが、事故につながる可能性も高いので、マジシャンにのみ使う用にすると良いでしょう。
参考動画
暗殺&ix10で使える小技
ボスまたぎ
ボスまたぎとはボスが終わる瞬間に暗殺やix10を打つことで避けさせない技術です。ウェーブの切り替え時は操作することが出来ないので、そのタイミングを狙って打ちます。
タイミングは相手や自分のボスが倒れる寸前で打てばOKでとても難易度は低いので暗殺やix10を使っている方は参考にしてください。
レオンまたぎ
レオンの咆哮が来る寸前にix10を打つことで、相手の出目が下がってからix10をあてることが出来ます。出目下げ前に打ってしまうとレオンの咆哮によりix10が解除される可能性があるので、この方法で打てばix10持ち越しが出来るのでお得。
ナイトまたぎ
成功パターン
失敗パターン
ナイトまたぎはナイトの変換に合わせて暗殺やix10を打つ技術でかなり避けにくい技の一つです。
しかし、暗殺を打つタイミングが悪かったり、相手の出目が1の場合は暗殺判定されないのでタイミングが中々シビアです。覚えておけば確実に使える技ですので、この技術は身につけておくことをオススメします。