
すべてのダイスの情報を掲載しております。
ダイスの効果がよく分からない場合に参考にしてみてください。
※本ダイスの効果は最も低い数値で掲載しております。
一般
火のダイス
Lv1,CLASS1 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 魔法 | - | - |
攻撃力 | 20 | +10 | +3 |
攻撃速度 | 0.80s | - | -0.01s |
ターゲット | 前方 | - | - |
火ダメージ | 20 | +20 | +3 |
攻撃の際に敵に爆発半径分の追加ダメージを与えます。一般の攻撃ダイスの中ではかなり優秀なダイスです。
電気のダイス
Lv1,CLASS1 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 魔法 | - | - |
攻撃力 | 30 | +10 | +3 |
攻撃速度 | 0.70s | - | -0.02s |
ターゲット | 前方 | - | - |
電気ダメージ | 30 | +20 | +3 |
- | - | - | - |
3体の敵に100%(1体目)70%(2体目)30%(3体目)の追加ダメージを与えます。
風のダイス
Lv1,CLASS1 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 20 | +15 | +3 |
攻撃速度 | 0.45s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
攻撃速度上昇率 | 10% | +10% | +2.00% |
- | - | - | - |
全てのダイスの中で最速の攻撃速度を誇るダイスです。
毒のダイス
Lv1,CLASS1 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 状態異常 | - | - |
攻撃力 | 20 | +10 | +2 |
攻撃速度 | 1.30s | - | - |
ターゲット | ランダム | - | - |
毒ダメージ | 50 | +25 | +5 |
- | - | - | - |
1秒ごとに追加で毒ダメージを与えるダイスです。出目ごとに+20ダメージが追加されます。
出目ごとのダメージと毒ダメージは以下にて計算できます。
氷のダイス
Lv1,CLASS1 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 状態異常 | - | - |
攻撃力 | 30 | +30 | +3 |
攻撃速度 | 1.50s | - | -0.02s |
ターゲット | 前方 | - | - |
氷効果 | 5% | +2% | +0.50% |
- | - | - | - |
攻撃を当てた敵がスロウ状態になります。スロウ状態は3回重複し確定で遅延させることができるので、協力のサポート側では重宝されます。
鉄のダイス
Lv1,CLASS1 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 100 | +100 | +10 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 強い敵 | - | - |
- | - | - | - |
- | - | - | - |
HPの高い敵から攻撃するダイスでボスに対して二倍のダメージを与えることができます。
一般のダイスにしてはかなり優秀で、クラスが高い人でも使用しております。レアのトゲのダイスと合わせることで本領発揮してくれます。
壊れたダイス
Lv1,CLASS1 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 50 | +50 | +10 |
攻撃速度 | 0.90s | - | - |
ターゲット | ランダム | - | - |
- | - | - | - |
- | - | - | - |
ランダムで敵を攻撃するダイスです。使っている人を見たことがないので、あまり使うことはないでしょう。
ギャンブルダイス(賭博)
Lv1,CLASS1 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 7 | +77 | +10 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
- | - | - | - |
- | - | - | - |
ランダムダメージを与えるダイスです。ただでさえ運要素の高いランダムダイスの難易度をかなり上げてくれるネタダイスです。難易度が物足りない人にオススメのダイスです。
3.15.0のアップデートでランダムの幅が変更になりました。最大クリティカルダメージ率の数値までランダムで攻撃することが出来るのでそこそこ強いです。
ロックダイス(ロックされた)
Lv1,CLASS1 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 状態異常 | - | - |
攻撃力 | 30 | +20 | +5 |
攻撃速度 | 0.80s | - | -0.01s |
ターゲット | 前方 | - | - |
麻痺確率 | 4% | +2% | +1.00% |
麻痺時間 | 3.00s | +0.5s | +0.2s |
一定の確率で1度だけ麻痺させることの出来るダイスです。遅延としては優秀でマジシャンを倒せない場合にこのダイスを入れることで倒す確率を上げる事が出来ます。序盤はかなり活躍するダイスです。
レア
鉱山のダイス
Lv1,CLASS3 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 魔法 | - | - |
攻撃力 | - | - | - |
攻撃速度 | - | - | - |
ターゲット | - | - | - |
SP生産量 | 3 | +5 | - |
SP生産時間 | 10.00s | - | -0.5s |
一定時間ごとに追加SPを生成するダイスで、エネルギーのダイスとかなり相性がいいのです。
PvP(対戦)に於いていけにえのダイスの方が安定することから、あまり使っている人を見かけません。協力モードでエネルギーのダイスで高ウェーブ攻略するときに稀に使っている人いるくらいです。
光のダイス
Lv1,CLASS3 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | バフ | - | - |
攻撃力 | - | - | - |
攻撃速度 | - | - | - |
ターゲット | - | - | - |
攻撃速度上昇率 | 6% | +1% | +0.3% |
- | - | - | - |
周囲(十字)のダイスの攻撃速度を上げるダイスです。3.13.2において最も使用されていたバフダイスです。対戦、協力どちらでも使える超優秀ダイスです。バフに悩んだ場合は光のダイスを入れると良いでしょう。
3.14.0で大幅なナーフ(50%下方)を食らっているので、環境に変化があります。
トゲのダイス
Lv1,CLASS3 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 設置 | - | - |
攻撃力 | - | - | - |
攻撃速度 | 5.00s | - | -0.02s |
ターゲット | - | - | - |
トゲダメージ | 110 | +100 | +10 |
トゲ持続時間 | 2.00s | +0.75s | - |
道にトゲを設置するダイスです。鉄のダイスと合わせて使用されることが多いです。
トゲダメージは[出目×(トゲダメージ)+レベルアップのトゲダメージ]という計算式で表すことが可能で以下数値となっております。
亀裂のダイス
Lv1,CLASS3 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 状態異常 | - | - |
攻撃力 | 20 | +20 | +4 |
攻撃速度 | 1.50s | - | - |
ターゲット | ランダム | - | - |
防御減少率 | 2% | +5% | +0.20% |
- | - | - | - |
敵の防御力を下げるダイスです。協力モードでランクの低い人が30を超えるときに使用されることがあります。もしも使うとしたら、このダイスは場に一つあれば十分なので、1個だけ残して合成するようにしましょう。
亀裂のダイスは出目が上がると攻撃力が[(出目-1)×20]の数値で上がっていきます。
尚、亀裂の効果値は出目が大きければ大きいほど上がります。効果値計算は通常のバフ計算と同じとなります。計算フォームは以下となりますので、ご参照ください。
クリティカルのダイス
Lv1,CLASS3 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | バフ | - | - |
攻撃力 | - | - | - |
攻撃速度 | - | - | - |
ターゲット | - | - | - |
クリティカル確率上昇率 | 8% | +1% | +0.2% |
- | - | - | - |
クリティカルの発生確率を上げる事が出来るバフダイスです。協力モードで高速周回するときに使用されます。
歯車のダイスや電気のダイス(改)などと相性がいいです。
エネルギーのダイス
Lv1,CLASS3 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 20 | +10 | +10 |
攻撃速度 | 1.30s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
SPダメージ比率 | 4% | +0.6% | +0.3% |
- | - | - | - |
保有しているSPの量に比例して追加ダメージを与えることができるダイスです。大量のSPがあれば現環境で最も高いダメージを与えることができる夢のダイスです。協力モードで200超えの高ウェーブを目指す際によく使用されます。
生贄のダイス(いけにえ)
Lv1,CLASS3 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 10 | +10 | +10 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
SP | 80 | - | - |
- | - | - | - |
以下の条件でダイスの目に比例してSPを獲得します。サポートダイスとして超優秀で、初心者から上級者まで使用者が多いダイスです。
- ダイス合成
- 養分のダイスと合成
- 暗殺のダイスで出目変化
- マジシャンのメテオによる破壊
- ナイトの変換
- レオンの出目下げ
いけにえのダイスは出目が上がると攻撃力が[(出目-1)×10]の数値で上がっていきます。
アローダイス(クロスボウ)
Lv1,CLASS3 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 40 | +20 | +8 |
攻撃速度 | 0.80s | - | -0.01s |
ターゲット | ランダム | - | - |
5回攻撃発生時のダメージ | 80 | +40 | +16 |
- | - | - | - |
3.14.0で追加されたダイスです。ランダムで攻撃を行い、5回打つ毎に5倍の追加ダメージを発生させます。ターゲットがランダムであるためかなり使いにくいダイスです。
ランダム成長のダイス
Lv1,CLASS3 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 形状変化 | - | - |
攻撃力 | - | - | - |
攻撃速度 | - | - | - |
ターゲット | - | - | - |
成長時間 | 50s | -1s | -1s |
- | - | - | - |
5.4で新たに追加された成長ダイス。1~7の出目でランダムに成長するのでいきなり出目7の火力ダイスが出来ることもある楽しいダイス。通常の成長のダイスを所持していない方はこのダイスで代用してもいいかと思います。
パチンコのダイス
Lv1,CLASS3 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 40 | +20 | +10 |
攻撃速度 | 1 | - | - |
ターゲット | 弱い敵 | - | - |
追加ダメージ | 100% | - | +5% |
- | - | - | - |
6.1.0で追加されたダイス。HP50%以下の敵に追加ダメージを与えます。
英雄
死のダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 魔法 | - | - |
攻撃力 | 20 | +20 | +4 |
攻撃速度 | 1.20s | - | - |
ターゲット | ランダム | - | - |
即死確率 | 5% | +0.5% | +0.2% |
- | - | - | - |
ボス以外の雑魚キャラを一定の確率で即死させることができるダイスです。対戦では使用頻度は少ないですが、協力モードでは高ウェーブ狙いの場合には使用することがあるダイスです。
テレポートのダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 状態異常 | - | - |
攻撃力 | 50 | +30 | +4 |
攻撃速度 | 1.00s | - | -0.02s |
ターゲット | ランダム | - | - |
テレポート確率 | 5% | +5% | - |
出目によるテレポート数 | 5 | - | - |
敵に攻撃すると敵を収納するダイス。スタック数は出目×5の数まで可能です。合成することにより スタック数のモンスターを敵トラックに送ります。
敵をスタックしている状態で出目下げ、変換、ix10、養分、破壊などをされると自分のトラックに敵が召喚されるので要注意です。
レーザーのダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 40 | +12 | +8 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
レーザー損傷 | 200 | +30 | +20 |
レーザー期間 | 0.7s | - | - |
バージョン4.0.0で大幅に仕様変更されたダイス。5回攻撃毎レーザー範囲攻撃を行なっておりましたが、4.3.0で10回に変更されました。
バージョン4.1.0よりレーザー損傷が出目算に変わりました。以下にて計算できますので、参照にしてください。
適応のダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 魔法 | - | - |
攻撃力 | 20 | +10 | +5 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
- | - | - | - |
- | - | - | - |
同じで目のダイスと合体できるダイスです。暗殺、召喚、核などのダイスと合わせて使用されることが多いです。いけにえのダイスと合成するといけにえのダイス1個分のSPしか回収ができないので注意して使用するようにしましょう。
感染のダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 状態異常 | - | - |
攻撃力 | - | - | - |
攻撃速度 | 5.00s | - | -0.02s |
ターゲット | ランダム | - | - |
毒ガス攻撃 | 100 | +100 | +5 |
毒ガス持続時間 | 3.00s | - | - |
敵を感染状態にし、感染状態の敵が死亡するとその場所に毒ガスを設置するダイスです。高火力なギアのダイスと合わせることが多く、対戦において1,2ウェーブは安定して超すことができます。ダイスのプールがない方にはオススメです。
感染のダイスもトゲのダイスと同様の式でダメージ計算することができます。
改造電気のダイス(電気のダイス(改))
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 魔法 | - | - |
攻撃力 | 20 | +10 | +5 |
攻撃速度 | 0.80s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
電気ダメージ | 50 | +40 | +4 |
- | - | - | - |
ダイスの目の数だけ電気ダメージを与える現環境(3.11.0)で最も強い英雄のダイスです。多くの出目を出すようにするのではなく、高い出目を目指すように盤面整理することで本領を発揮します。光のダイスやクリティカルのダイスと合わせて使用されることが多いです。
後続ダイスに対するダメージDPS計算フォームは以下記事にて掲載しております。
吸収のダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 状態異常 | - | - |
攻撃力 | 10 | +10 | +2 |
攻撃速度 | 1.30s | - | - |
ターゲット | ランダム | - | - |
SP吸収量 | 1 | +3 | - |
SP吸収時間 | 5.00s | - | -0.1s |
敵からSPを吸収するダイスです。吹雪と合わせて使うことでかなり強いダイスで、成長持っていない方の相方になるダイスです。相手に敵を送らないようにして、自分だけSPを貯めるようにすると相手がSP枯渇して勝つことができます。PSは必要ですが楽しいダイスなので成長を持っていない方は試してみてください。
また、吸収のダイスは出目が上がると攻撃力が[(出目-1)×10]の数値で上がり、出目×1の数値で吸収量が増えます。
強風のダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 形状変化 | - | - |
攻撃力 | 20 | +30 | +3 |
攻撃速度 | 0.60s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
強風持続時間 | 3.00s | +0.3s | +0.3s |
強風発動時間 | 7.00s | - | - |
風のダイスの上位互換で、一定時間ごとに形状変化し攻撃速度があがります。単体攻撃のダイスとしてはかなり優秀ですが、クリティカル率が高い人は台風のダイスを使用するので、このダイスを使わなくなります。
スイッチのダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 魔法 | - | - |
攻撃力 | 30 | +20 | +10 |
攻撃速度 | 0.70s | - | -0.02s |
ターゲット | 前方 | - | - |
- | - | - | - |
- | - | - | - |
同じ目のダイスと位置を入れ替えることの出来るダイスです。歯車のダイス、元素のダイスなどと合わせて使用されます。また、かなり難しいですが、マジシャンのメテオをスイッチのダイスを使って避けることもできます。
歯車のダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 200 | +50 | +10 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 先頭 | - | - |
連結ダメージ上昇率 | 3% | +5% | +0.4% |
- | - | - | - |
連結された歯車のダイスの数に応じて攻撃力が上昇するダイスです。Ver3.4.0までは最強ダイスとして対戦で最も多く使われていました。3.9.0、3.11.0の二度のバージョンアップによりかなり弱体化されました。弱体化されてもまだまだ現役の強いダイスです。
連結ダメージの計算フォームは以下記事にて掲載しております。
波動ダイス(ウェーブ)
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 10 | +50 | +10 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
時間ごとの増加ダメージ | 60 | +18 | +12 |
波動サイズアップ時間 | 10s | - | - |
3.14.0で追加されたダイスです。敵との距離が遠いほど強さを発揮します。
5.4にて効果を一新されたダイス。滞在時間により範囲ダメージのあるスプラッシュダメージや実弾のダメージを増加させます。
炎のダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 500 | +100 | +50 |
攻撃速度 | 1.10s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
ダメージ減少 | 2% | - | - |
スプラッシュダメージ | 30% | - | - |
50回だけ攻撃する珍しいダイス。月のダイスと合わせると最速で消し炭になります。
消し炭になったダイスは消し炭のダイスを持って炎のダイスに近づけると再点火するようになったので以前よりはかなり使えるようになりました。
ヒーリングダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 20 | +20 | +5 |
攻撃速度 | 0.8s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
[対戦]敵体力回復量 | 10% | +1% | +0.25% |
[協力]敵体力減少量 | 10% | +1% | +0.25% |
1周年記念ダイスが5.2.0バージョンアップにより変更されたダイス。
合成時に相手の敵に干渉するダイスです。PvPでは相手の敵のHPを回復し、協力では相手の敵のHPを減少させます。
効果値は出目算で計算することができます。
クローンダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 5 | +10 | +5 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 弱い敵 | - | - |
複製までに必要な攻撃数 | 100 | -5 | -2 |
- | - | - | - |
指定された攻撃回数を迎えるとクローンダイスの周囲のマス(十字,斜め)にクローンダイスが生成されます。(※攻撃回数はスイッチではリセットされません。)
クローンの周囲マスを開けるというプレイングが必要ですので、難易度はかなり高いです。
壊れた成長のダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 形状変化 | - | - |
攻撃力 | 8 | +8 | +8 |
攻撃速度 | 2.00s | - | - |
ターゲット | 先頭 | - | - |
成長確率 | 50% | -2% | -3% |
成長時間 | 12s | - | - |
5.4で新たに追加された成長ダイス。割合で出目が下がり、割合で出目が上がるという効果を持っています。成長の7がもしも出来た場合でも再抽選を行うことが出来るので個人的にはかなり強いと思っています。
出目1の壊れた成長のダイスが出た場合に成長失敗を引くと出目が消滅してしまうため養分と合わせて出目1ケアを行うと良いでしょう。
石のダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | - | - | - |
攻撃速度 | - | - | - |
ターゲット | - | - | - |
石のダメージ | 400 | 100 | 100 |
一般モンスタースタン確率 | 10% | 3% | 1% |
定期的に大きな岩をトラック上に走らせるダイス
ダメージは出目計算で一定確率で気絶効果を持つ
設置物(盾)に触れると岩が壊れる
懸賞金のダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 合成 | - | - |
攻撃力 | 30 | - | - |
攻撃速度 | 1s | - | - |
ターゲット | 先頭 | - | - |
SP獲得量 | 220 | 20 | 20 |
- | - | - | - |
合成することで三(記号)を相手のダイスに付与させる
対戦では三(記号)が付与されたダイスが合成、破壊されるとSP獲得
協力では自分と相手両方が効果を得る
5.8より3つまでスタックするようになっているので、重複を気にせず打てるようになりました。
プレゼントダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 魔法 | - | - |
攻撃力 | 20 | +20 | +30 |
攻撃速度 | 1s | - | - |
ターゲット | 先頭 | - | - |
財貨獲得周期 | 15s | -0.5s | -0.7s |
財貨獲得量 | 1 | - | - |
5.8で追加されたダイス。イベント用の財貨を生成します。
このダイスはイベント中の財貨またはダイヤでのみ取得することが出来ます。クラスアップさせるためには財貨やダイヤが必須となりますが、イベント周回する方は最優先であげることをオススメします。
スピードガン
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 100 | +10 | +10 |
攻撃速度 | 1s | - | - |
ターゲット | 先頭 | - | - |
スピード1%変化ごとの追加ダメージ | 3.0% | +0.5s | - |
- | - | - | - |
5.9で追加されたダイス。敵の移動速度が増減することで攻撃力が上がるダイスです。
水晶スキンや盾の効果でも発動し、フローダイスの効果でも火力が上がるので夢があるダイスです。フロー環境の時の対抗ダイスとして使えるダイスなので、環境変化時に使いましょう。
バーサーカーのダイス
Lv1,CLASS5 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 50 | +20 | - |
攻撃速度 | 1s | - | - |
ターゲット | 先頭 | - | - |
追加ダメージ | 400% | +0.5s | 30% |
バーサーカー維持時間 | 5s | - | 0.5s |
6.1.0で追加されたダイス。敵が多いほど攻撃力がアップするダイスです。
敵の数1体×50%(最大500%)上がり、最大値に達するとバーサーカー状態となります。バーサーカー状態になると火力がさらに追加状態となる火力ダイスです。
伝説
核爆弾ダイス(核)
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 合成 | - | - |
攻撃力 | 30 | +20 | +10 |
攻撃速度 | 1.00s | - | -0.01s |
ターゲット | 前方 | - | - |
核ダメージ | 20% | - | - |
- | - | - | - |
合成されると一番前にいる敵に核攻撃をするダイスです。雑魚は即死、ボスには割合ダメージが与えられます。雑魚を一掃できるのはかなり楽しいですが、雑魚一掃くらいしか使い道がなく、現状では人気がない伝説のダイスです。
核のダイスのボスダメージは出目×核ダメージとなりますので、出目5以上の核でボスが瞬殺となります。
地雷のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 設置 | - | - |
攻撃力 | 450 | +100 | +50 |
攻撃速度 | 5.50s | - | - |
ターゲット | - | - | - |
スーパー地雷ダメージ | 2% | +0.5% | +0.5% |
スーパー地雷の召喚確率 | 15% | - | - |
道に範囲攻撃をする地雷を設置するダイスです。通常地雷では攻撃力分のダメージを、特殊地雷では体力の1%のダメージを与えることができます。
5.4より仕様変更され、特殊地雷が削除されました。その代わりに生成時の15%の確率でスーパー地雷のダイスが生成され、割合ダメージが入るスーパー地雷が設置されるようになりました。
また5.8よりスーパー地雷は0.1sスタンする機能が搭載されております。(確率100%)
砂のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 設置 | - | - |
攻撃力 | 20 | +20 | +5 |
攻撃速度 | 0.60s | - | - |
ターゲット | ランダム | - | - |
蟻地獄持続時間 | 5.00s | +1.00s | - |
蟻地獄発動時間 | 7.00s | - | -0.2s |
道に減速効果のある蟻地獄を設置するダイスです。協力モードで高ウェーブを狙う場合、サポート側では必須になるダイスです。レベルが5になると蟻地獄の持続時間が9.00sとなり、1つのダイスで7秒間に2個の遅延を設置することができるので、現環境においては遅延効果が最も高いダイスです。
ジョーカーのダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 魔法 | - | - |
攻撃力 | 20 | +10 | +5 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
- | - | - | - |
- | - | - | - |
同じ目のダイスと合成すると、そのダイスに変身するダイスです。とても便利なダイスでどのデッキにも入ります。持ってて損はありません。
光の剣のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 魔法 | - | - |
攻撃力 | 60 | +40 | +10 |
攻撃速度 | 0.70s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
光の剣召喚確率 | 3% | +1% | +0.3% |
ボスへの割合ダメージ率 | 2% | - | - |
一定確率で敵の残りHPの半分のダメージを与えることができるダイスです。ver3.14.0にてボスへの割合ダメージ発生率も追加されました。
また、4.3.4より天上の剣のダイスが新機能として追加されました。天上の剣のダイスは2秒ごとに出目の数分ランダムで攻撃を与えることが出来ます。
【天上の剣の出現条件】※それぞれ15%
- 通常合成
- 通常生成
- ナイト変換
- 二分での合成
- レオンの出目下げ
- IIIIIIIIIIIのハッキング
- ジョーカーのコピー
- 成長での生成
- 暗殺での出目変化
ちなみに、このダイスは昔”風の剣のサイコロ”という名前だったので風剣とも呼ばれています。
地獄のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | バフ | - | - |
攻撃力 | - | - | - |
攻撃速度 | - | - | - |
ターゲット | - | - | - |
即死確率 | 0.5% | +0.5% | +0.2% |
- | - | - | - |
周囲のダイスに即死効果を与えるダイスです。台風や砂などと相性がよく、協力ではサポート側に、対戦では台風や強風と合わせて使われることが多いです。
盾のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 設置 | - | - |
攻撃力 | 20 | +20 | +5 |
攻撃速度 | 0.70s | - | -0.02s |
ターゲット | 前方 | - | - |
盾持続時間 | 3.00s | +0.50s | +0.50s |
盾発動時間 | 10.00s | - | -0.1s |
道に敵を邪魔する盾を設置するダイスです。設置系の遅延ダイスで砂と比べると発動時間や持続時間から選ばれることが少ないです。このダイスは太陽と相性がよく、チーターか全てクラス15まで上げた廃課金者が愛用しております。
吹雪のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 状態異常 | - | - |
攻撃力 | 50 | +20 | +5 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
吹雪減速効果 | 5% | +1% | +0.5% |
吹雪発動時間 | 7.00s | - | - |
一定時間ごとに敵の動きを遅くするダイスです。8秒ごとに吹雪を起こし、敵全体に遅延効果をもたらせます。協力の場合は道が狭いため相性が悪いため使用されませんが、対戦ではかなり活躍するダイスです。吹雪の遅延効果は合計出目に依存します。最大効果値は50%で効果値は以下記事にて掲載しております。
また、吹雪のダイスは出目が上がると攻撃力が[(出目-1)×30]の数値で上がっていきます。
吹雪の必要出目数
詳細は以下記事に掲載しておりますので、そちらをご確認ください。
成長のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 形状変化 | - | - |
攻撃力 | 10 | +10 | +5 |
攻撃速度 | 2.00s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
- | - | - | - |
成長時間 | 15s | - | -1s |
ダイスが生成されてから一定時間後に一段階上のダイスにランダムで変身するダイスです。このダイスはクラス上げには必須級のダイスで、所持者と未所持者では勝率が大きく異なります。最初はこのダイスを手に入れることを目標にするようにしましょう。
召喚のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 合成 | - | - |
攻撃力 | 10 | +10 | +10 |
攻撃速度 | 1.50s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
- | - | - | - |
- | - | - | - |
ダイスを合体させるとその出目よりも低い数値のダイスをランダムで生成します。1×1では1しか生成しませんが、5×5の場合、1~4のダイスをランダムで生成します。いけにえのダイスと比べられることが多いダイスで、いけにえは早熟型で召喚は大器晩成型と使い分けると良いでしょう。
太陽のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 形状変化 | - | - |
攻撃力 | 35 | +11 | +5 |
攻撃速度 | 1.20s(0.6s) | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
スプラッシュダメージ | 35 | +10.5 | +5 |
- | - | - | - |
太陽のダイスが盤面に1、4、9個あるときに時に活性化太陽に変身するダイスです。
変身状態の太陽の攻撃スピードは通常の2倍の速度になり、さらに通常の攻撃に加え火のダイスのような範囲攻撃(スプラッシュダメージ)を展開します。スプラッシュダメージの範囲には上限があり、上限に突破すると範囲は広がらなくなります。
太陽のダイスは数の調整が必要なので、必ずジョーカーのダイスとセットで使うようにしましょう。
暗殺のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 合成 | - | - |
攻撃力 | 10 | +10 | +5 |
攻撃速度 | 0.80s | - | -0.02s |
ターゲット | 前方 | - | - |
- | - | - | - |
- | - | - | - |
ダイスが合体すると相手のダイスの目をランダムに減少(協力では増加)させます。嫌がらせに特化したダイスでかなり強いです。そして協力の高ウェーブ狙いの場合にはサポート側必須ダイスとなっております。ロイヤルプレミアムパック(課金)でトロフィー2300でGETすることもできるので、どうしても欲しい場合には課金しましょう。
原子のダイス(元素)
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 魔法 | - | - |
攻撃力 | 35 | +30 | +5 |
攻撃速度 | 0.80s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
原子ダメージ | 4% | +0.5% | +0.2% |
回転速度 | 6.00s | -1.0s | - |
ダイスの周りを回転する原子が攻撃をするダイスです。原子の攻撃は割合ダメージとなっているため、高ウェーブに近づくにつれて強力なダイスです。
対戦では昔から環境にある原子テンプレ[成長/ジョーカー/台風/原子/吹雪]が強力なので原子を使うとしたらこのテンプレがオススメです。協力では遅延と合わせて使うことで効果を最大化させることが出来るので、吹雪や氷と合わせて使うようにしましょう。
原子の割合ダメージが位置は対戦と協力で若干違うので画像を使って説明させていただきます。
対戦:原子の当たる位置
紫の位置(外周)はトラック(灰色の線)の位置全てにヒットします。
エメラルドグリーンの2行目の原子はボスにのみエメラルドグリーンの丸の位置で原子がヒットします。そのため、外周よりは優先順位が下がりはしますが、この位置に原子が置いてあるとDPSが高くなるので、ミラー対戦やコンボ相手にするときに有利になりやすいので覚えておきましょう。
協力:原子の当たる位置
協力でもトラックの位置の敵はヒットするようになっています。
緑色はボスがレオンの時に当たる位置です。レオンは他のボスよりも大きいサイズで設定してあるため、2行目に置いてある原子でも割合ダメージを与えることが出来ます。※他のボスはレオンよりも小さいので緑の位置は優先順位が低いです。
紫の左から2列目の紫はトラック左側のボスすべてにヒットするので、余裕があれば作っておくことがオススメです。
銃のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 90 | +40 | +10 |
攻撃速度 | 1.20s | - | -0.01s |
ターゲット | ランダム | - | - |
スナイパーダメージ | 20% | - | +2% |
- | - | - | - |
ダイスの目により形状変化するダイスです。出目:1=拳銃,2=二丁拳銃,3~6=ショットガン,7=スナイパー
正直なところ、スナイパー以外はとても弱く、スナイパーだけが強いダイスです。スナイパーは敵のHPの20%のダメージを与えることができるため、3.13.2までは協力で75ウェーブを超える場合に必要でした。3.14.0になってからはレオンの登場により使われなくなったダイスです。
台風のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 形状変化 | - | - |
攻撃力 | 20 | +30 | +3 |
攻撃速度 | 0.60s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
変身開始時間 | 6.00s | - | - |
次の変身時間 | 4.00s | - | - |
強風のダイスの上位互換で一定時間ごとに2回変身を繰り返し、2段目の変身ではすべての攻撃がクリティカル攻撃になるダイスです。アタッカーのダイスとしてかなり安定し、対戦、協力共に使用している人が多いです。また、このダイスの特徴は確定クリティカル攻撃となっているので、クリティカルダメージ率が高い場合にダイスの恩恵が大きくなります。ランダムアリーナを行う際には必ず選ぶようにしましょう。
強風と台風のDPSを比べる計算フォームは以下記事にありますので、もしも気になる方がいたら参考にしてください。
二分のダイス(養分)
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 合成 | - | - |
攻撃力 | 10 | +10 | +10 |
攻撃速度 | 1.50s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
- | - | - | - |
- | - | - | - |
ダイスと合成するとダイスが変化せずにダイスの目が1つ増加するダイスです。成長を持っていないときに歯車のダイスと合わせることで、歯車のダイスを安定して強化することができます。
転移のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 合成 | - | - |
攻撃力 | 50 | +30 | +10 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
転移された敵の体力 | 300% | +30% | - |
獲得SP(協力) | 200% | - | - |
合成すると相手に特殊なモンスターを召喚するダイスです。協力ではSPを与えるボーナスモンスターが召喚されます。対戦、協力ともに使用できる面白いダイスで、対戦ではボスがナイトの時に敵がナイトを倒しきれないと思ったら転移を打つとそのターンで勝つことができます。協力ではSPを増やすことができるので、30ウェーブ高速周回やエネルギーのダイスを使った高ウェーブ狙いの時に活躍します。
タイムダイス(時間のサイコロ)
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | バフ | - | - |
攻撃力 | - | - | - |
攻撃速度 | - | - | - |
ターゲット | - | - | - |
攻撃速度の低下 | 2% | +2% | +1% |
(対戦時) | 5% | +4% | +2% |
同数の目を持つ相手のダイスの攻撃速度の低下をする”サイコロ”です。このダイスだけ名前がサイコロとなっているので、次回のアップデートの際に名前が変更される可能性があります。
このダイスは同じ出目の攻撃スピードを下げることができるのですが、その分自分もその枠を使ってしまっているため、あまり強くないダイスです。しかし協力戦ではある一定の条件を満たすとバグで超速の攻撃ができるようになるため、お遊びダイスとして使用されております。
時間のサイコロと月や光の必要数は以下画像および記事に掲載しておりますので、参考にしてください。
タイムダイスの計算式
また、対戦時と協力時で効果が若干異なります。対戦時は1個で5%(最大50%)となっております。
以下にてフォームを用意したので是非参考にしてください。
コンボダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 10 | +10 | +10 |
攻撃速度 | 1.2s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
コンボあたりのダメージ | 8 | +1 | +2 |
- | - | - | - |
3.14.0で追加されたダイスです。
コンボダイスはコンボダイスが合成されたときにコンボカウントされます。コンボカウントはすべてのコンボダイスで共通となっております。
コンボのダメージ計算フォーム
計算式などの詳細は以下記事にて掲載しているので参考にしてください。
ムーンのダイス(月サイコロ)
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | バフ | - | - |
攻撃力 | - | - | - |
攻撃速度 | - | - | - |
ターゲット | - | - | - |
攻撃速度上昇率 | 7% | +2% | +1% |
- | - | - | - |
盤面に3,5,7個ダイスが出ている時に活性化するバフダイス。活性化するとクリティカル率5%、基礎攻撃力10%、攻撃速度3%アップします。
DPSの計算は以下記事に記載しているので参考にしてください。
流れサイコロ(フロー)
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | バフ | - | - |
攻撃力 | - | - | - |
攻撃速度 | - | - | - |
ターゲット | - | - | - |
スピード増加率 | 2% | +0.5% | +0.3% |
(対戦時) | 5% | +1% | +0.5% |
敵のスピードにデバフをかけることのできるダイスです。対戦ではスピードが速くなり、協力では遅くなります。最大遅延は40%で合計出目依存で計算します。クラス7では合計出目20必要です。
また、対戦時は効果が異なるダイスです。必要出目数は以下フォームにて計算くださいませ。
(対戦時は40%上限ではありません。おそらく80%?検証中です。)
フローダイスの必要出目数
詳細は以下記事にて掲載しておりますので、ご参考ください。
スターダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 魔法 | - | - |
攻撃力 | 50 | 30 | 10 |
攻撃速度 | 0.8s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
スターダメージ | 1000 | +500 | +250 |
HP割合ダメージ |
2.5% | - | - |
4.3より追加されたダイス。
盤面に一つ出すと盤面に星が配置されるので、その位置に星のダイスを持ってくる必要があります。
全ての位置の星のダイスを設置すると覚醒し、1秒に1回流星群を降らせます。流星群は出目×割合ダメージとなっているため、高出目の星のダイスはかなり強力です。尚、流星群を降らせる量は設置された合計出目×2となっております。
スイッチと相性が良いです。
スターダイスのダメージ計算フォーム
ix10ダイス(イクステンダイス)
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 合成 | - | - |
攻撃力 | 100 | 30 | 10 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
[対戦]体力転換率 | 70% | +3% | +1% |
[協力]攻撃力上昇率 |
20% | +3% | +1% |
5.2.0で追加された新要素『ハッキング』を搭載したダイス。
ハッキングされたダイスは敵HPを回復させます。対戦では強制的に合成を要求されるためかなり厄介です。協力では攻撃力が上昇しますので、かなり強いダイスです。
沈黙ダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 合成 | - | - |
攻撃力 | 100 | 30 | 20 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
出目×沈黙目標数 | 1 | - | - |
沈黙時間 |
10s | +1% | +0.25s |
5.2.0で追加されたダイスです。暗殺と同じようなイメージです。
合成した出目数に応じてサイレンス効果を与えます。対戦ではダイスを封じて、協力では敵の動きを封じることが出来ます。
ロイヤルダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 合成 | - | - |
攻撃力 | 50 | 20 | 20 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
変換数 | 出目×1~2 | ||
5.4で追加されたナイトモチーフのダイス。出目×1の数だけ相手の盤面にあるダイスをランダムに変換します。
陰陽のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 50 | 20 | 10 |
攻撃速度 | 1.00s | - | - |
ターゲット | 前方 | - | - |
(縦)基本ダメージ増加 | 200% | +30% | +25% |
(横)攻撃速度上昇率 | 120% | +20% | +20% |
5.4で追加された新ダイスです。
縦または横に一列に配置することで効果を発揮するダイス。計算式は以下の通りです。
基礎ダメージ*(100+縦連結ボーナス)% *(出目*10)(※陰陽ボーナス)
スコープのダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | バフ | - | - |
攻撃力 | - | - | - |
攻撃速度 | - | - | - |
ターゲット | - | - | - |
追加攻撃確率 | 20% | +3% | +3% |
- | - |
追加攻撃を付与するバフダイス(バフ位置は十字)
追加攻撃はクリティカル攻撃でしたが、5.8アップデートにより確定クリティカルではなくなりました。その代わりに追加ターゲット数が1個から出目依存に変化しています。
シャボン玉のダイス
Lv1,CLASS7 | LvUP | CLASSUP | |
---|---|---|---|
タイプ | 物理 | - | - |
攻撃力 | 50 | +10 | - |
攻撃速度 | 1 | - | - |
ターゲット | 先頭 | - | - |
スキルガード回数 | 1 | - | - |
クリティカル確率増加 | 10% | +3% | +2% |
6.1.0で追加されたダイス。シャボン玉のダイスを合成するとダイスのランダムに付与します。
シャボン玉が付与されたダイスはクリティカル率が上がり、さらにマイナス効果を1度だけ防ぐことが出来ます。
シャボン玉がついたダイス同士を合成するとシャボン玉が周囲に広がります。