
協力モードの敵のHPを知りたい。そんな方のために敵のHPについてまとめました。
敵のHPを知るには『50ウェーブまで』と『51ウェーブ以降』の二つの特徴を知っておく必要があります。
※50ウェーブまではコチラの別サイトに掲載してありますので、そちらを参照ください。
基礎計算式
50ウェーブまでは基礎計算式と敵ごとの倍率で計算します。敵ライフの基礎計算式と敵ごとの倍率は以下の通りとなります。
敵のHPの基礎計算式
MobのライフはWave毎に、Wave数÷10(小数点切上)×100×Wave数ずつ、”追加”でMobの体力が増えていきます。
Mob個別の体力は直前のMobの体力に、増加基準の10分の1ずつ割り振られていきます。
例えば、Wave4の1体目だと、3Waveの最後がの体力が700で、増加は4÷10(切上)=1×100×4÷10なので、700+40=740が、第4waveの1体目です。ちなみに、2体目は780ですね。
サイト管理者:朔良(さくら)@コソハム(@FTubuyaki)
※Mob=敵
敵のHP倍率
![]() |
通常の敵。倍率は1 |
![]() |
足が速い敵。倍率は0.5 |
![]() |
中ボス。倍率は5。2体目以降は[((今まで出た中ボス-1)×1.5)+5]
例)25w (3-1)×1.5+5=8 |
![]() |
ボス。倍率は10。2体目以降は[((今まで出たボス-1)×1.5)+10]
例)25w (3-1)×1.5+10=13 |
51以降の敵のHP
3.15のアップデートにより51ウェーブ以降の敵のHPが増加した影響により、50ウェーブ以前と基礎値が異なります。
敵の初期基礎値:253300
増加値の基礎値:2000
1wウェーブごとの増加定数:前ウェーブの増加値+300(10ウェーブごとに+50)
これを数式に表すと
51ウェーブ2体目:253,300+2,000
57ウェーブ2体目:345,600+3,800
このようにシンプルな式に当てはめることができます。実際の数値は以下の通りになります。
協力51Wave~100Wave:敵のHP
【色説明】緑:中ボス、青:小ザコ、赤:ボス
協力101Wave~200Wave:敵のHP
【色説明】緑:中ボス、青:小ザコ、赤:ボス