
月○○を使うときに意識したいのがバフの位置です。
バフ位置を考えないで合成できる『中寄せ』という外側から内側(中側)に合成させる初心者向けな技術もありますが、これは高ウェーブ狙いや月コンボミラー周回では安定した高火力を出すことが出来ず、月コンボなどのポテンシャルを生かすことが出来ません。
バフの位置を考えながらダイス合成をすることで無駄な混ぜ方をせずに済み、バフとダイスの隣接が良ければPvPや協力で安定した高火力を出すことが出来るので、バフの位置は必ず覚えておきたいです。
月を使うときに意識したい10,9,8個盤面をいちいち考えるのが面倒かと思うので、自分が使っていたメモをここに置いておきますので、ぜひご活用下さい。(保存拡散はOKですが、拡散の際はURLを掲載してもらえると嬉しいです。)
10個盤面
※青:月、黄:バフが当たる位置
10個盤面が強いというわけではございません。10個盤面にすると、コンボはコンボ数が稼げず、月太陽では出目を伸ばせなくなりますので、目指して作る盤面というより、9個盤面がどうしてもできない場合の逃げ場として覚えておきましょう。
9個盤面
※青:月、黄:バフが当たる位置
8個盤面
※青:月、黄:バフが当たる位置